特定非営利活動法人 産業人OBネット
第89回理事会議事録
1.日 時:平成26年5月26日(月)13:30-16:55
2.場 所:神戸市中央区京町76番地-2 兵庫県経営者協会2階会議室
3.出席者 :理事総数15名中13名
野田浩志、後藤邦彦、詠田英夫、山下純明、久留島正、佐藤昌次郎、三浦尚武、吉井聖三、
長田國弘、金廣國雄、梶原信也、角谷一明、服部晃の各氏
監事:浅田正博氏
4.審議事項
(議決事項)
第1号議案: 「組織人事編成規程」改訂に関する事項
第2号議案: 「協力金規程」改訂に関する事項
第3号議案: 「私有車の業務利用規程」に関する事項
第4号議案:議事録署名人に関する事項
(報告事項・意見交換他)
◇関係団体との協力状況について
◇各部報告
◇その他
5.議事の経過の概要及び議決の結果
(1)理事会を代表して野田浩志氏が本日の理事会は定数を満たし有効に成立した
旨を告げた後、開催を宣した。
(2)定款35条により、野田浩志氏が議長として審議に入った。
(議決事項)
第1号議案:「組織人事編成規程」改訂に関する事項
事務局長から「組織人事編成規程」改訂について説明があり、支援推進部の部員に
大島啓生氏を加えるほか、広報部の部員から山口志郎氏を削除する修正を前提に
全員異議なく承認可決された。
第2号議案:「協力金規程」改訂に関する事項
事務局長から「協力金規程」改訂に関する説明があり、協力金納入申告書の様式を
変更することが承認された。
また第4条2項の当初契約日から3年間の協力金対象期間中で同一企業から別の
支援案件が出された場合などの取り扱いについて意見があり、事務局にてさらに
検討することとなった。
第3号議案: 「私有車の業務利用規程」に関する事項
事務局長から「私有車の業務利用規程」について説明があり、第5条の有料道路の
記述に有料駐車場を加える修正を前提に全員異議なく承認可決された。
なお運行管理者の規程の有無及び同乗者に対する規程などについては
今後さらに検討し、必要なら規程の改訂を行うことにする。
第4号議案:議事録署名人に関する事項
議長から、議事録署名人として本日出席者の詠田英夫氏と服部晃氏を指名したところ
全員異議なく承認された。
(報告事項・意見交換)
(1) 関係団体との協力状況について
◇野田理事長他から以下の報告があった。
ア.KIAC(野田理事長説明):総会は6月12日。
イ.兵庫活性化センター(佐藤理事説明)
・7月14日経営革新会では当法人から斉藤祐亮氏がセミナー講師を
行うことになった。
・ミラサボの5月の当法人登録者は5名で、累計登録者は33名。
取組み案件数はH25年度が2件、現在3件が進行中。
ウ.兵庫工業会:5月30日総会予定
エ.兵庫県経営者協会:5月28日総会予定
(2)事務局報告
◇服部事務局長・山下理事から以下の報告または提案があった。
ア.平成26年5月23日現在の個人会員:102名(内正会員80名)、
アドバイザー:76名、賛助会員:39社・団体。
イ.平成26年4月30日現在の「損益実績」及び「協力金実績」について
報告があった。
ウ.「非公式組織グループ活動」について説明があり、参加希望者の
中間報告があった。
再度募集をかけ、予定通り5月31日で一旦締切り、6月からグループ活動を
開始することとする。
エ.事務所移転について、新長田事務所については退居申請を提出したこと、
新事務所の契約書の調印を近く行うことの報告があった。
引越し日などの詳細を今後検討する。
(3)人財・研修部報告
◇後藤人財・研修部長から以下の報告があった。
ア.「(株)M社を対象とする実践研修会」の2日目が開催され、
M社の反応は良好であった。
提言の形で報告書を提出すれば謝金を頂ける予定。
その場合の配分案は了承された。
イ.新入会員等を対象にしたオリエンテーションは6月後半か
7月上旬に行う予定。
ウ.「D社によるLinkersの仕組み」について説明があった。
OBネットとしては A案のOBネットが仲介し、アドバイザーが
D社と個人契約するやりかたでD社と交渉することとなった。
(4)広報部
◇詠田部長から以下の報告があった。
ア.産業メッセにおけるOBネットブースについて内容、予算について
説明があり了承された。
なお掲示看板については Kマック工業にも見積照会することとする。
(5)情報部報告
◇佐藤情報部長他から以下の報告があった。
ア.5月26日迄のニーズ調査案件は11件。
イ.梶原理事から補助金申請に関するセミナー開催の提案があり了承された。
なお補助金申請作成者を当法人の会員・アドバイザーの中から育成することも
重要との指摘があった。
ウ.角谷理事からニーズ調査グループによる加工技術展示会での活動報告があった。
(6)企画開発部
◇久留島企画開発部長他から以下の報告があった。
ア.西宮市セミナー開催支援事業について5月13日に行われた西宮市産業部、
西宮商工会議所の打合せ結果及び推進体制などの説明があった。
(実施時期10-11月、予算20万円)
イ.産業メッセについて 5月12日に行われたM銀行との打合せ結果の
説明があった。メッセでの連携を検討する。
ウ.農産マッチングプロジェクトの状況(県育成員との打合せ等)が
村田PMより、また4月末の収支実績が山下理事から報告された。
エ.産業メッセプロジェクトの状況が金廣PMより報告された。5月27日に
NIROと打合せを予定している。
(7)支援推進部
◇吉井支援推進部長から以下の報告があった。
ア.兵庫工業会からNW社等のニーズ案件への対応を検討中。
イ.養父市農業特区関連で養父市企画政策課等との打合せ(5月8日)
結果の報告があった。
ウ.養父市商工会との打合せで「夢但馬産業フェアー2014
(実施時期10月10-11日)」の協力について話し合われた。
6月以降具体的な内容を協議する。
エ.ひろしま産業振興機構から兵庫県については当法人と受託契約を
行いたいとの話になってきた。契約書などについて今後調整していく予定。
(8)その他
ア.事務局長より T市から「H26年度地域人づくり事業」の応募の説明があり、
今後の対応については事務局でまとめることになった
イ.KIAC案件について 取組み所掌の確認がなされ、
従来どおりサポート事業部が取り扱うこととなった。
ウ.次回理事会は6月27日(金)13:15開催。
議長は以上をもって特定非営利活動法人産業人OBネット第89回理事会の
議事を終了した旨を述べ、閉会を宣した。
以上の議事の要領及び結果を明確にするため、議長及び議事録署名人は次に記名・捺印する。
平成26年5月26日
特定非営利活動法人産業人OBネット
第89回理事会
議 長:野田浩志 印
議事録署名人:詠田英夫 印
議事録署名人:服部 晃 印