特定非営利活動法人 産業人OBネット
第33回理事会議事録
1.開催日時:平成22年1月27日(火) 13:30~16:45
2.開催場所:川重 保健会館 3階 討議室3
神戸市中央区花隈町7-16
3.理事総数 11名
出席者 理事:大島啓生、後藤邦彦、佐藤昌次郎、野田浩志、濱田滋、山下純明、吉井聖三
以上の7氏。
監事:(欠席)
4.審議事項
(議決事項)
第1号議案:議事録署名人に関する事項
5.議事の経過の概要及び議決の結果
(1)理事会を代表して野田浩志氏が、本日の開会を宣した。
(2)定款35条により理事長 野田浩志氏が議長として審議に入った。
第1号議案:議事録署名人に関する事項
議長から、議事録署名人として本日出席者の後藤邦彦氏と吉井聖三氏を指名したところ全員異議無く承認可決された。
(報告事項)
(1)会員動向
本日現在では、個人会員は、竹田氏までで、55名(内1名は休会)。
団体賛助会員は、㈱タニザキまでで4社となった。
アドバイザーとして登録されているのは休会者を除いて27名となった。
(2)関連団体との連携
ア、野田理事長から、以下の報告があった。
①商縁プラザの神吉氏からの呼びかけ情報として、「川上・川下ビジネスネットワーク事業」について の説明。
②KIACが連携しようとしているエール学園が講師を求めようとしている情報。
イ、後藤事務局長からNIROとの間で正式に覚書を交わしたとの報告があった。
骨子は以下のとおり。
中小企業支援に係わる諸活動についての定期的情報交換
技術分野のアドバイザーあるいは適切な人材の相互紹介
開催行事についての相互協力
(3)出前講座
担当の佐藤理事から以下の報告があった。
①講座登録に永井氏、大島氏が加わり14件になった。
②(社)大阪府工業協会への出前講座で、野田浩志氏の提案テーマについて具体化進展中。
③同上の機械設計案件も検討中。
④世良氏による品質関連の講座も具体化が進んでいる。
(4)企業ニーズ調査
後藤事務局長から以下の報告があった。
①報告件数は目標の45件には到達しそうな状況なので、調査参加者に受付を終了する旨の通知をする。
(5)12月末収支状況と予算対比
山下理事から、12月末収支状況と予算対比について説明があり、特に異議なく了承された。
(6)平成22年度事業計画骨子(案)
後藤事務局長から、平成21年度の評価と平成22年度の事業計画骨子(案)について説明があり、意見交換の後、次回引き続き検討することとなった。
平成22年1月27日
特定非営利活動法人 産業人OBネット第33回理事会
議 長: 野田 浩志
議事録署名人: 後藤邦彦 印
議事録署名人: 吉井聖三 印