特定非営利活動法人 産業人OBネット
第31回理事会議事録
1.開催日時:平成21年11月25日(水) 13:30~16:40
2.開催場所:川重 保健会館 3階 討議室3
神戸市中央区花隈町7-16
3.理事総数 11名
出席者 理事:飯島剛平、伊藤憲治、大島啓生、後藤邦彦、佐藤昌次郎、竹内信亮、野田浩志、
山下純明 吉井聖三、以上の9氏。
監事:(欠席)
4.審議事項
(議決事項)
第1号議案:協力金規程の改定について
第2号議案:議事録署名人に関する事項
5.議事の経過の概要及び議決の結果
(1)理事会を代表して野田浩志氏が、本日の開会を宣した。
(2)定款35条により理事長 野田浩志氏が議長として審議に入った。
第1号議案:協力金規程の改定について
後藤事務局長から協力金規程の改定案の説明があった。
現行規程との主なる違いは以下のとおり。
①協力金の対象対価
(現行)特に規定無し
(改定案)当初契約期間に支払われる対価
②金額の算定
(現行)対価から必要経費を引いた額の5%
(改定案)対価の5%
③対価と源泉徴収の関係
(現行)特に規程無し
(改定案)対価は、源泉徴収後あるいはそれが無い場合には源泉徴収相当額(10%)を控除した後の金額
④施行時期
(改定案)平成22年4月1日施行とし、同日以降に会員等に入金される対価について適用する。
質疑応答の後採決の結果、全員異議なく承認可決された。
第2号議案:議事録署名人に関する事項
議長から、議事録署名人として本日出席者の伊藤憲治氏と山下純明氏を指名したところ全員異議無く承認
可決された。
(報告事項)
(1)会員動向
本日現在では、個人会員は、村田氏までで、54名(内1名は休会)。
団体賛助会員は、立神工業㈱までで3社であるが、㈱タニザキから入会申し込みがあり、手続きが完了すれば
4社となる。 アドバイザーとして登録されているのは27名となった。
(2)KIAC関連
野田理事長から、KIAC内の推進会議の内容や当NPOに与えられた目標(新現役登録数、
企業訪問数、マッチング数)についてのほぼ予定どおり進捗している旨の報告があった。
(3)兵庫県中小企業家同友会訪問について
後藤事務局長から、大島理事の案内で兵庫県中小企業家同友会を訪問し、出前講座への講師
紹介や企業ニーズ調査呼びかけをさせてもらうよう依頼した旨の報告があった。
(4)企業ニーズ調査
担当の後藤事務局長から進捗状況について報告があった。
①目標45件に対して神戸商工会議所に報告(速報)をこれまでに27件提出している。
②11月末までに報告された件については12月末に謝金が支払われる予定である。
(5)共栄プレス工業㈱
野田理事長から、共栄プレス工業㈱を複数分野の会員が同時に訪問した件について報告が
あった。
①KCCIから受託している企業ニーズ調査として扱う。
②チームを編成して支援を行う試みとして、引き続き具体的な検討を続ける。
(6)養父市産業フェア2009
後藤事務局長から、11月21日、22日に開催された養父市産業フェアに会員7名で視察
を行った件について報告があった。同市では平成16年の合併以来初めての産業フェアで、
7名は約40社の展示ブース等で意見交換を行ってきた。参加者の感想をまとめて送付して
来年以降の参考にしてもらうこととなった。
(7)出前講座
佐藤理事から現状報告があった。
7月に講座講師への応募を呼びかけたが、今のところ実質6講座にとどまっている。更に講座数を増加させる
ため、講座内容はごく簡単なもの(例えば2時間1回とか)でもよいので積極的に応募してくれるよう呼び掛ける。
また、少なくとも役員は応募することが合意された。
(8)イベント
竹内理事から、次回イベントについて口頭にて平成21年1月20日(水)とし、講師は極東産機㈱代表取締役
頃安雅樹氏にお願いしたいと提案があり、提案どおり了承された。
開催要領の詳細は12月理事会にて説明される。
また、次々会についても3月開催で講師選定中であることが報告された。
平成21年11月25日
特定非営利活動法人 産業人OBネット第31回理事会
議 長: 野田 浩志 印
議事録署名人: 伊藤憲治 印
議事録署名人: 山下純明 印